玄関マットの意味は「汚れ防止」と「おもてなし」!  おしゃれから洗えるものまで 、お家を華やかにするおすすめをご紹介

お家の第一印象を左右する玄関マット。ですが、なくても生活には困らないアイテム。本当に必要なアイテムなのでしょうか?

結論から言うと、玄関マットは「外からの汚れを防ぐ実用性」と「訪れる人へのおもてなしの心」を表現できるという観点から必要なアイテム! その他にも、風水的な意味で敷くという方も。

そこでこの記事では、そんな玄関マットの意味・役割をわかりやすく解説し、おしゃれなものから洗えるものまで、クオリアルのおすすめ屋内・屋外玄関マットもご紹介します!

■玄関マット(屋内用)一覧はこちら

■玄関マット(屋外用)一覧はこちら

■マット一覧はこちら

目次

★気になった画像をクリックすると商品ページをチェック出来ます!

1. 玄関マットの役割と敷く意味は?

玄関マットとは、玄関に敷く60×90cm前後の小さめのマット。敷くことで下記のような役割を果たしてくれます。

玄関マット意味

①汚れ防止の役割

 外から帰ってきたとき、靴の裏についた砂・ホコリ・泥・水分などを落とす役目があります。靴を脱いで家に上がる際、マットを一旦踏むことで、室内の床やカーペットの汚れを減らし、掃除の手間も軽減できます。特に雨で足元が汚れてしまった日は、その意味を感じやすいでしょう。

②床の保護・安全性アップ

玄関マットを敷くことで、床が保護され傷防止の役割を果たしてくれます。また、雨の日や雪の日など、玄関に水がたまると滑りやすくなります。そんな時、玄関マットを敷くことで滑りにくくなり転倒防止に繋がります。

玄関マット意味

③「おもてなし」の表現

お客様を迎える最初の場所が玄関。大切なお客様に床を直に踏ませるのはなんだか申し訳ない……。玄関にマットがあることで、お客様を素敵に迎える場所ができ、「きちんとした家」「清潔感のある暮らし」など印象を与えることができます。

④風水的な意味合いも

 風水では、玄関は「運気の入り口」。玄関マットを敷くことで、外から持ち込まれる悪い気をブロックし、良い気だけを家に入れると考えられています。

2. 玄関マットを敷くメリットとデメリット

玄関を敷くことによるデメリットはもちろんありますが、メリットはそれを上回ります。デメリットを抑えておくことで、より自分にあった玄関マットを見つけられるでしょう。

■ 玄関マットを敷く主なメリット

  • 家の中を清潔に保てる
靴についた土やホコリを玄関で落とせば、床掃除の頻度も減り、衛生的な空間を保ちやすくなります。
  • 季節感・インテリアとして楽しめる
玄関マットはデザインの種類も豊富。春夏は爽やかな麻やい草素材、秋冬は温かみのあるファブリック系など、季節に合わせて気軽に模様替えができます。
  • 第一印象がアップする
マットの有無は意外と目につくポイント。「丁寧な暮らし」「こだわりのある家」といった印象を与えることができ、来客にも好印象です。

■ 玄関マットを敷くデメリット

  • 汚れやすく、手入れが必要
玄関は外からの汚れが集まりやすい場所なので、マットもすぐに汚れてしまいます。定期的な掃除や洗濯が面倒に感じることも。
  • 湿気やカビの原因になることがある
雨の日などで濡れた靴が接触すると、マットが湿気を含み、放置するとカビや悪臭の原因になります。特に通気の悪い玄関では注意が必要です。
  • 滑りやすいものは転倒のリスク
滑り止めが付いていないマットは、ズレたり滑ったりして事故につながる可能性があります。特に高齢者や小さな子どもがいる家庭では、滑り止め付きのものを選んだり、滑り止めシートを併用するのが必要です。

3. 玄関マットの選び方のポイント

数ある中から自分にぴったりの1枚を選ぶためのポイントをご紹介します。

①サイズと形状の確認。50×80cm前後が主流!

玄関の広さや形に合うサイズを選びましょう。玄関マットに多いサイズは40×60cm/45×75cm/50×80cm/60×90cm/70×120cmのコンパクトなマット。一般的な玄関に敷けるかつ、マットの上に余裕をもって足を置けるサイズ感です。 とにかく玄関全体を覆いたい場合は、幅120cm程度の横長タイプも人気です。

【玄関マット サイズのイメージ】

玄関マット40×60cm

約40×60cmのイメージ

玄関マット45×75cm

45×75cmのイメージ

玄関マット50×80cm

50×80cmのイメージ

玄関マット60×90cm

60×90cmのイメージ

玄関マット70×120cm

70×120cmのイメージ

②素材選びが快適さに直結。

ポリエステルやウールは耐久性に優れ、天然素材(コットン・い草・麻)は肌触りや季節感が魅力。用途と好みに合わせて選びましょう。

③お手入れのしやすさ

頻繁に使う場所なので、洗濯機で洗えるものや、撥水加工のあるものだとより便利です。洗えない場合もその分デザイン性や肌触りが良かったり、それぞれの良さがありますので好みに応じて選びましょう。

【ひとことメモ】洗えないマットのお手入れ方法は?

日頃のメンテナンスは表面のゴミを掃除機等で取り除いたうえで、風通しの良いところで陰干しするのがおすすめです。

洗えない表記のマットでも、なかには部分手入れなら可能なアイテムもあります。その場合、水で薄めた中性洗剤を含ませ、固く絞った布などで叩いて汚れを除去することができます。全体的な汚れについては専門のクリーニング業者さんに相談しましょう。

④滑りにくいかどうか

玄関マット滑り止め

薄手の玄関マットは安い反面、ふいに滑って転倒してしまうリスクがあります。裏面に滑り止め付きまたは滑り止め加工がされているかどうか確認しましょう。

玄関マット滑り止め

付いていない場合でも、滑り止めシートを併用すればズレ防止ができます。

⑤玄関のテイストに合っているかどうか

玄関マット意味

マット1枚で玄関の印象はガラッと変わります。床や家具の色、玄関の雰囲気と合うカラーや、お家の雰囲気を表現できるようなテイストを選びましょう。

4. 【〈屋内用〉目的別】人気・おすすめの玄関マット

①洗えるマットのおすすめ

 洗濯機で丸洗いOK、お手入れしやすくて衛生的。お子様やペットのいるご家庭に◎

[50×80] 洗える滑り止め付き インド綿マット 玄関マット 綿100% タッセル付き テラ クラック

¥990(税込)~

ざっくり感のあるコットンの心地よい手触りと風合いやアンティークやヴィンテージにもあうナチュラルなデザインがおすすめ。通気性の良い綿で足元さらり。年中使えるタッチ感もインド綿の人気の秘密です。

商品ページを見る

[50×80] 洗える滑り止め付き インド綿マット 玄関マット 綿100% タッセル付き アルト

¥990(税込)~

ざっくり感のあるコットンの心地よい手触りと風合い、明るいブルーとグリーンでお部屋はパッと明るい印象に。四隅に付いたタッセルがポイント!丸々洗えるのも嬉しいですね。

商品ページを見る

[50×80] 洗える玄関マット カーペット エルフ

¥2,490(税込)~

たくさんの柔らかい糸を立体的に織り上げたワッフル調の玄関マット。綿のさらっと感とポリエステルの乾きやすさで日常使いしやすいお手軽さがポイント。さわやかなギンガムチェックが可愛い、インテリアのアクセントになるデザインです。

商品ページを見る

②滑り止め付きマットのおすすめ

[45×75] シャギーマット 玄関マット 無地 滑り止め付き リオ

¥2,990(税込)~

シャギータイプの毛足がふかふかでボリュームたっぷり!シンプルなデザインでどんなインテリアにも馴染みやすい。優しいカラーが特徴です。

商品ページを見る

[70×120] 洗える滑り止め付き はっ水 玄関マット ペルシャ柄 トロワ ターコイズ プリシア パレス

¥3,990(税込)~

オリエンタルテイストの玄関マット。 はみ出すほどの細部まで鮮やかなメダリオンデザインは、まるで高級絨毯のよう! 裏面は安全に配慮した、花柄の滑り止め加工付き。 手洗いOK!いつも清潔なマットでお出迎えできます。 エキゾチックな毎日を迎えたいあなたにオススメです!

商品ページを見る

[50×80] 洗える滑り止め付き プリントマット 玄関マット 花柄 ミュゲ

¥2,990(税込)~

仔犬のように柔らかなフランネル素材で手触りGOODな転写プリントマット。手洗いできるのも嬉しいポイント。ホットカーペットや床暖房にも対応でオールシーズン使えます。フェミニンな花柄と清潔感のあるカラーバリエーションで、流行りの韓国インテリアやシンプルインテリアだけでなく、東洋を思わせるシノワズリなインテリアにもぴったりのこだわりの1枚です。

商品ページを見る

③天然素材マットのおすすめ

コットン・い草・麻などの天然素材の玄関マット。夏は涼しく、見た目もナチュラル。和モダン・ナチュラルテイストの玄関にぴったりです。

[60×90] 手織りジュートマット 玄関マット トロン モロッカン

¥2,990(税込)~

インドの職人が1枚1枚を手作業で織りあげたジュート素材のアクセントマット。 夏のイメージが強いジュートですが、保温性、吸湿性に優れ夏は涼しく冬は暖かく過ごせるオールシーズンアイテム。 1枚でインテリアがぐっとおしゃれに決まる、無地のラグはつまらないという方におすすめ、シンプルだけど素材感でおしゃれを演出できるアイテムです。

商品ページを見る

[7サイズ][裏貼り] 日本製 い草玄関マット 和モダン 滑り止め付き エルモード

¥3,990(税込)~

■サイズ:60×90cm/30×120cm/70×120cm/30×150cm/87×150cm/30×180cm/87×180cm ■カラー:ブルー、ブラウン ■素 材 表:国産い草100%(綾織) 縁:綿88%・麻12%(四方縁) 裏:ポリエステル(不織布)すべりにくい加工 ■防カビ ■日本製

商品ページを見る

[2サイズ][裏貼り] い草玄関マット ペルシャ絨毯風織り模様 花柄 コンチェルト

¥1,990(税込)~

■サイズ:55×85cm/70×120cm ■カラー:ブルー、ブラウン ■素材 表:い草100%(三重織) 縁:綿100%(四方縁) 裏:ポリエステル(不織布) ■厚み:5mm程度(厚い所:8mm程度) ■中国製

商品ページを見る

④ギャッベ・ウールマット

羊毛を使って職人が丁寧に織り上げた絨毯「ギャッベ」は、玄関マットにもおすすめ。ギャッベは敷居が高くなりがちですが、玄関マットサイズなら気軽に取り入れられちゃいます。

ぬくもり感のあるデザイン、羊毛の丈夫さ(弾力感、汚れを弾く、快適性)はおもてなしにぴったり。ギャッベのデザインの意味を風水的な意味として取り入れるのも面白いかもしれません。

[60×90] ギャッベ ウールマット 玄関マット タッセル付き Dシリーズ

¥12,990(税込)~

■サイズ:60×90cm ■厚み:1.5cm~2cm ■素材:ウール100% ■ホットカーペット対応・床暖房対応 ■インド製

商品ページを見る

[50×80] 職人の手作りウール玄関マット ポタリー

¥6,990(税込)~

インドの職人が1枚1枚を手作業で仕上げたタフトマット。素材はウール100%で自然由来の機能がたっぷり。 陶器のような繊細なデザインとパキッとした色合わせの花柄がお部屋を華やかにしてくれる1枚です。

商品ページを見る

⑤北欧デザインマット

シンプルながらもアクセントになる幾何学模様やアースカラーが人気。おしゃれ重視の方におすすめです。

[40×60] ウィルトン織マット 玄関マット フリンジ付き BOHO ベニワレン

¥6,990(税込)~

人気のベニワレン風マットの新作。パイル長35cmのふっくらボリュームのあるシャギーで至福の時を。アイボリーにブラックの大柄チェックでおしゃれなデザイン。落ち着いた色合いはモノトーンインテリアやシャビーな雰囲気のおうちにぴったり。インスタ映え間違いなし。画像系SNSで注目されちゃうかも。

商品ページを見る

[3サイズ] 滑り止め付き ジャガード織 玄関マット アイラ

¥2,490(税込)~

糸を毛ば立たせ柔らかな質感に仕上げたシェニール糸を使ったシリーズです。 ジャガード織で立体感があり、繊細な柄も美しく表現され、上質な印象に。 掃除機もかけやすく、毛足が短い分ゴミが貯まりにくいから、日々のお手入れも簡単です。 北欧、モロッコ、ベニワレンなど、人気の柄を掛け合わせた幾何学デザインでお部屋づくりをとことん楽しめます。

商品ページを見る

⑥エレガントなマット

お客さんを上品な雰囲気で迎えたいなら、メダリオン柄(円形・楕円形の装飾)やペルシャ柄(花柄や幾何学模様等)やオリエンタル調(民族調)などの細やかなデザインの玄関マットがおすすめ。気品溢れるオーラがお家に高級感をもたらします。

[50×80] ゴブラン織マット 玄関マット 花柄 滑り止め付き ザイン

¥2,490(税込)~

■サイズ:50×80cm ■カラー:レッド・ベージュ ■素 材 表面:アクリル50%、ポリエステル45%、綿5%、レーヨン1% 裏面:滑り止め付き ■中国製

商品ページを見る

[50×80] ウィルトン織マット 玄関マット フリンジ付き 民族柄 RAKKAS(ラッカス) グレイズ

¥2,990(税込)~

ラグの名産地トルコ製の1枚。民族調手織り絨毯の様なエスニックなデザインをウィルトン織機で織りあげました。毛足は1cm程ですがとてもふかふかで弾力があり、気持ち良い手触りです。密度が高いので、掃除機もかけやすく、日常的に使いやすいアイテムです。縦糸の特殊加工により折りたたんで収納出来ます。かすれたようなデザインがヴィンテージライクで1枚でインテリアがきまります。

商品ページを見る

[70×120][裏貼り] 日本製 い草玄関マット 花柄 滑り止め付き イデア

¥5,990(税込)~

日本で古くから愛されてきた「い草」。 創業から100年以上続く老舗メーカーが作る、日本製い草ラグ「イデア」は、厳選された国産い草をたっぷり使用した上質な1枚です。 華やかなお花モチーフと、美しく染め上げたい草は、高級感のあるお部屋にぴったりの人気アイテム。 昔ながらの織り機を使い、職人が1枚1枚を丁寧に織り上げた安心の品質で永くご愛用いただく事が出来ます。

商品ページを見る

5. 上がり框(あがりかまち)の玄関マットの敷き方は?

上がり框(あがりかまち)とは玄関の靴を置く場所(土間)と床の間にある空間のことその部分は段差上になっています。

この部分には、上がり框専用のサイズの玄関マットを敷くのがおすすめ。柄と横幅を揃えることで、スタイリッシュな見え方になります。

【クオリアルおすすめ】

6. 屋外用玄関マットも敷けば、汚れ対策バッチリ!

玄関マット屋外

上記までは屋内用の玄関マットを紹介してきましたが、屋外に敷く玄関マットもあります。これらを使うことで、外で靴についた土やゴミをしっかり落としてから家に入ることができます。屋外で使う玄関マットは、耐久性に優れたラバーマットがおすすめ。汚れても水で流すだけでお手入れができます。

[45×75] ラバーマット 屋外玄関マット 北欧調 ダマスク柄 CE-8061 CE-8062

¥1,990(税込)~

人気の屋外用ラバー玄関マットから、ご自宅だけでなく会社や事務所の玄関にも合う、シンプルな泥落としタイプの登場です。凸凹突起で靴の裏についた泥をしっかり落とします。ゴム製なので、汚れたら水で洗い流すだけというお手軽さが人気の秘訣。

商品ページを見る

7. 玄関マットにまつわるよくあるQ&A

Q1:玄関マットって本当に必要?玄関マットがないとどうなる?

汚れを防いだり、来客者に心地よく家に上がってもらうためにも玄関マットは必要です。玄関マットがなくてもすぐに困るということはありませんが、床が汚れたり、殺風景な雰囲気になったりと長期的に見ると不便な点が出てくるでしょう。

Q2:玄関マットの交換時期・目安は?

汚れが目立つ・落ちなくなってきたり、表面がへたってきたりと快適性を感じなくなってきたら交換のタイミングです。その他にもデザインが古くなってきたり、家に帰ってきた時に気持ちが上がらなくなってきた時も買い変え時でしょう。

Q3:ペットや子どもがいる家庭に適した玄関マットは?

汚れや転倒に備えて、洗えるかつ滑り止め付きのマットがおすすめです。い草の玄関マットなどひっかきに弱い素材はあまり向いていないでしょう。

Q4:風水で良いとされる玄関マットの色や形は?

玄関は運気を呼び込む場所と言われています。玄関の位置によって良い色はそれぞれ異なりますが、一般的に赤は魔除けの効果があると言われています。

\ふくろうは「不苦労」と掛けて、日本では幸福の象徴!/

洗える玄関マット グーフォ 約50×80cm マット ふくろう柄 フクロウ 金運 梟 運気アップ 風水 アクセントマット 室内 屋内 厚手 エントランスマット 敬老の日 プレゼント 孫 萩原

Q5:い草の玄関マットってどう?メリットは?

い草には調湿機能や空気清浄機能があり、玄関マットとしてもぴったりな素材。涼し気な見た目とさらっとした肌触りで夏は特にその心地よさを感じられるでしょう。乾燥する冬も湿度を吐き出してくれるから、オールシーズン使える玄関マットです。

Q6:玄関マットの滑り止めにはどんなものを使えばいい?

マットのサイズにあった滑り止めシートや四角に貼れる滑り止めシールを使用しましょう。

■玄関マット(屋内用)一覧はこちら

■玄関マット(屋外用)一覧はこちら

■マット一覧はこちら

8. まとめ

この記事のおさらい

  玄関マットがあることで、家のなかに汚れが入るのを防いだり、来客にもてなしの気持ちを示せる
  屋内用・屋外用の玄関マットどちらも使えばさらに汚れ防止に!

玄関マットはなくてもすぐ生活に差し支えが出るというわけではありませんが、汚れ防止やもてなしなど長期的に考えると必要なアイテム! お家を明るくするような素敵な玄関マットを敷いてみてくださいね。

クオリアルは『インテリアで暮らしを豊かに』をコンセプトにロープライスでオシャレな家具を販売するオンラインショップです。 ご紹介した商品以外にも、組み立て簡単なベッドや1人がけソファ、おしゃれなラグや便利な収納家具など幅広く取り揃えています。 ぜひ一度覗いてみてくださいね。 

《クオリアルショップはこちら→》https://qualial.shop/

この記事を書いた人 監修者

クオリアル 編集スタッフ

家具・インテリアオンラインショップ「クオリアル」の店舗スタッフ。 創業130年・ショップ運営15年のなかで培われたインテリアにまつわる豊富な知識を活かして、知っているともっとお部屋が素敵になる、インテリアコラムをお届けします!
【この著者の記事一覧】

Related Articles

関連記事一覧

玄関マットの意味は「汚れ防止」と「おもてなし」!  おしゃれから洗えるものまで 、お家を華やかにするおすすめをご紹介
ラグ・マット

玄関マットの意味は「汚れ防止」と「おもてなし」! おしゃれから洗えるものまで 、お家を華やかにするおすすめをご紹介

【初心者向け】ラグの選び方 ~サイズ、機能、素材、テイスト別などポイントを抑えて、失敗しないラグ選びを~
ラグ・マット

【初心者向け】ラグの選び方 ~サイズ、機能、素材、テイスト別などポイントを抑えて、失敗しないラグ選びを~

おしゃれない草ラグ・置き畳で夏のお部屋を涼しく! 洋室フローリングでも映えるい草おすすめ&コーディネート例
ラグ・マット

おしゃれない草ラグ・置き畳で夏のお部屋を涼しく! 洋室フローリングでも映えるい草おすすめ&コーディネート例

夏のラグ、みんなはどうしてる? フローリングでも痛くない、涼しげ素材のおすすめ&実際に使ってみたお客様レビュー
ラグ・マット

夏のラグ、みんなはどうしてる? フローリングでも痛くない、涼しげ素材のおすすめ&実際に使ってみたお客様レビュー

フロアタイルで賃貸をDIY! 置くだけタイプをお部屋8畳に貼ってみました【メリット・デメリット、貼り方、おすすめまで徹底解説】
スタッフレビュー

フロアタイルで賃貸をDIY! 置くだけタイプをお部屋8畳に貼ってみました【メリット・デメリット、貼り方、おすすめま...

【ラグのお手入れ方法】日常のお手入れから洗い方、洗濯出来ないラグのケア方法まで徹底解説
メンテナンス

【ラグのお手入れ方法】日常のお手入れから洗い方、洗濯出来ないラグのケア方法まで徹底解説