夏のラグ、みんなはどうしてる? フローリングでも痛くない、涼しげ素材のおすすめ&実際に使ってみたお客様レビュー

暑くなってくるとふと悩むのが「夏のラグ、どうしよう」問題。敷いたままだとなんだか暑苦しい。でも何も敷かずにフローリングのままだと、体が痛いし…と、なかなか正解が見つからないですよね。

夏もラグは敷くのがおすすめ。さらっと肌触りが心地よいだけでなく、お部屋をの湿度を調節してくれる素材もあるなど、メリットはいっぱいです!

そこで今回は、暑い季節でも快適に使えるラグや、フローリングの上でも痛くならないおすすめのラグなどをご紹介。さらに、実際に使ってみたお客様のリアルなレビューもまとめてみました! ぜひ、あなたのお家に合った夏ラグを見つけてみてくださいね♪

\洗えるラグ特集はこちら/

洗えるラグ特集夏

■ラグ・カーペット一覧はこちら

■コットンラグ一覧はこちら

■い草ラグ一覧はこちら

目次

★気になった画像をクリックすると商品ページをチェック出来ます!

1. 夏もラグは必要! 夏にラグを敷くメリット

夏ラグおすすめ

「夏は暑いし、ラグは要らない」と思っていませんか? でも夏もラグは必要。敷くことで、冬とはまた違うメリットを沢山感じられますよ!

【メリット①】 フローリングの硬さ・冷たさをカバー

夏でも床に座ったり寝転んだりする機会は意外と多いもの。ラグがあればお尻や膝が痛くならず、くつろぎやすさがぐんとアップ。

クーラーで冷えたフローリングに直接触れると体が冷えるなんてことも防げます。

【メリット②】汗や皮脂によるベタつきを軽減

ラグを敷かずに過ごしていると、足裏がべたつくだけでなく、足裏の汚れや皮脂が直接フローリングに付着してお手入れが大変になることも。

ラグを敷いておけば、足元のベタつきやフローリングの汚れを防ぐことができます。

【メリット③】 床の傷・汚れ防止にも効果あり

夏場はアイスをこぼしたり、ジュースを倒したり…と、なにかと床を汚しがち。水気があるものをフローリングに直接こぼすと、床の腐敗に繋がる恐れもあります。

ラグを敷くことでフローリングが特に小さなお子さんやペットがいるご家庭では、ラグが“受け皿”に。 洗えるラグを選べば、お手入れも楽ちんです。

【メリット④】インテリアの「夏っぽさ」も演出できる

麻やい草など、夏におすすめな素材のラグは見た目からも涼しさを感じられるかも。
床面の印象が軽やかになるだけで、気分も爽やかになります。

2. 夏におすすめな涼しげラグ素材の種類

夏におすすめなラグの素材は主に、①コットン②接触冷感③い草・PPい草④麻⑤竹⑥毛足短めラグなどがあります。

コットンラグ夏
コットン
綿のさらっと感が夏にぴったり。洗えるのも嬉しいポイント。
詳細を見る
い草夏ラグ
い草・い草風PP
い草の吸湿効果でさらっと快適。香りにも癒される。
詳細を見る
コットンラグ夏
接触冷感
触れるとひんやり冷たく感じる特殊素材。

詳細を見る
竹夏ラグ
アジアン風に。ひんやり感やオフシーズンに収納しやすい。
詳細を見る
毛足短めラグ・カーペット夏ラグ
毛足短めラグ
涼しすぎず・温かすぎず、オールシーズン使いやすい。
詳細を見る
麻夏ラグ
麻・ジュート
吸湿性に優れ夏は涼しく。実は保温性もあり、冬は暖かく。
詳細を見る

2-1. コットンラグの特徴とおすすめ・レビュー

夏ラグコットン

コットンラグはいわゆる綿素材のラグ。綿は吸湿性に優れており、さらっとした肌触りが感が夏にぴったり。洗えるのも嬉しいポイント。

【こんな人におすすめ】お子様がいる家庭/「洗える」にこだわりたい方/デザイン性にこだわりたい人 など

✔ メリット
  • 通気性が良く、さらっと快適
  • 洗えるものが多い
  • 秋冬でも使いやすい
  • デザインが豊富
✖ デメリット
  • 洗った際に若干縮むことがある
  • 毛羽立ちやすいこともある
  • 薄手でクッション性が低いものが多い(→ウレタン入りがおすすめ!)

[3サイズ] 洗える滑り止め付き インド綿ラグ 綿100% タッセル付き テラ クラック アルト

¥4,990(税込)~

【当店人気No.1】ざっくり感のあるインド綿の心地よい手触りと風合いやナチュラルなデザインがどんなインテリアにも合わせやすいおすすめラグ。 通気性の良い綿100%の表生地で足元さらっと年中気持ち良いタッチ感です。 普段のお手入れは掃除機や粘着ローラーで簡単に、汚れがひどいときには縦型洗濯機での丸洗いができるので安心です。 小さなお子様やペットのいるご家庭にぴったりの扱いやすいラグです。

商品ページを見る

お客様レビュー

  • ご購入者様
    通年使えて快適
    実家で使用していてとても良かったので、今回新居用にリピート購入です。 インド綿の風合が通年使用できるので快適です。 夏はベタつかずサラッとしていて気持ちがいいですし、冬は下に電気カーペットを敷いて使用しています。

[5サイズ][単品/アンダーラグセット] イブル 洗える滑り止め付きラグ 綿100% デコール

¥5,990(税込)~

SNSで人気の韓国のお布団「イブル」そんなイブルをもっと手軽に機能的に! 裏に滑り止め加工を施しているので安心。また ウォッシャブルなのでリビング・子ども部屋・赤ちゃんのプレイマットなど、清潔に安心して使えます。 優しいカラーで、様々なシーンで使いやすいサラッとした一枚です。

商品ページを見る

お客様レビュー

  • ご購入者様
    滑り止めでズレにくくて良いです!
    190×240、ベージュ購入。 可愛く、洗いやすく、毛羽立ちも無く、クッション性もそこそこあり、気持ちいい、しかも滑り止めでズレにくくて良いです!

    生後2ヶ月児の寝返り練習時に今までのラグは毛羽立ちも多かったため埃が着きやすく…暑くなってきたためプレイマット兼洗いやすいしラグを探していました。 まだずり這いが出来ず背中這いをしますが、ズレません!

[4サイズ] 洗える インド綿チューブラグ 綿100% ブレイド

¥5,990(税込)~

SNSでよく見るインド綿を使ったチューブラグ。 サラッと柔らかな肌触りでオールシーズン使えます◎ どんなお部屋にも合わせやすいベーシックな4カラー展開です。

商品ページを見る
お客様レビュー
  • ご購入者様
    夏にぴったり
    巨大な木の切り株みたいですが、夏にぴったりで薄くなく、適度に厚みがあり、良かったです。

【こちらもおすすめ】

→コットンラグ一覧はこちら

2-2. い草・い草風PPラグの特徴とおすすめ・レビュー

い草夏ラグ

い草ラグはい草を織って作られたラグ。い草は吸湿性に優れており、湿気が高い日本の夏と相性抜群。さらっとした使い心地やい草の香りに癒されます。

フローリングに敷く場合は、床の傷付け・転倒防止が期待できる「裏貼り」タイプ(裏側に不織布などが貼られているタイプ)がおすすめです。その他、PP素材をい草風に編んだ「い草風PPラグ」なら、水拭きも出来てお手入れ簡単です。

【こんな人におすすめ】お部屋の湿気が気になる人/自然素材を取り入れてみたい人/和な雰囲気を楽しみたい人(ジャパンディな雰囲気と相性◎)など

✔ メリット
  • さらっと快適
  • 湿気を吸収してくれて、空間が涼しく
  • い草の香りに癒される
  • 空気洗浄力・防臭力がある
  • 秋冬も使える
✖ デメリット
  • 洗えない(→水拭きできるい草風PPラグ/ビニールラグがおすすめ!)
  • ひっかきに弱い
  • 薄手でクッション性が低いものが多い(→ウレタン入りがおすすめ!)
  • お部屋の雰囲気によってはデザインが浮く

[180×180][裏貼り] ふっくらい草ラグ 厚手 コンパクト収納 仙名(せんな)

¥6,990(税込)~

■サイズ:180×180cm ■重量:2.6kg ■カラー:ブルー ベージュ ■素 材 表面/い草100% メセキ織 縁/綿100% 四方縁 中材/ウレタンフォーム12mm 裏/ポリエステル(不織布)

商品ページを見る
お客様レビュー
  • ご購入者様
    ヒンヤリ&ふんわり
    い草のラグですが、裏地がしっかりしていて、適度なふんわり感があります。表はい草ですので、このヒンヤリ感で夏を涼しく過ごすことができました。デザインも暗くなりすぎず、いい感じです。

[5サイズ][厚手/薄手][裏貼り] ふっくらい草ラグ 厚手 コンパクト収納 格子柄 クレパス

¥5,990(税込)~

和モダンテイストのパッチ柄い草ラグ。 中材にウレタンを入れた3層構造でふっくらした使い心地。 季節によって敷物を替えたい方に嬉しいコンパクトに折りたためる仕様です。

商品ページを見る
お客様レビュー
  • ご購入者様
    爽やかない草の香り
    爽やかない草の香りでしっかり作られています。洋風のリビングですが、違和感なくマッチしました

[191×191][裏貼り]日本製 い草ラグ 市松柄 滑り止め付き せとのとシリーズ 倉ノ戸(くらのと)

¥19,990(税込)~

国産い草を100%使用し、日本の職人が丁寧に織り上げた純国産品。経糸の数が多いため、細かい文様を繊細に表現できる三重織(袋織)で織り上げています。い草三層構造になているため、重厚で壮美な仕上がりです。 縁にもこだわり、瀬戸内にゆかりのある「倉敷帆布」を使用。和室はもちろん洋室でも使いやすいよう、裏面は不織布貼り(滑り止め付き)です。 コンパクトに畳めるので、オフシーズンの収納も安心です。

商品ページを見る
お客様レビュー
  • ご購入者様
    上質な国産い草の香り
    袋から出したら素晴らしい香りがしました。いいイグサですね。癒されます。早い発送ありがとうございます。良い夏が過ごせます。やはり本物は違いますね。 このショップでよかったです。

[江戸間][2〜10畳] 洗えるい草風カーペット ビニール風 柄上敷き ヘリンボーン柄 パスラッシュ

¥4,490(税込)~

カビ・ダニが発生しにくい素材で早期交換の手間を防いでくれます。 ■サイズ:江戸間2畳~15畳 ■カラー:グリーン グレー ピンク パープル ■厚み:約3~5mm程度 ■素材 表面:ポリオレフィン系複合樹脂(主原料:ポリプロピレン)双目織 裏面:裏貼りありはポリエステル(不織布) ■水洗いOK ■中国製

商品ページを見る
お客様レビュー
  • ご購入者様
    掃除もしやすく、涼しげ
    サイズぴったりでした。折り畳んだ状態がコンパクトだったので、サイズ間違えたのかと思いましたが大丈夫でした。きれいなグリーンで部屋の雰囲気が変わりました。 掃除もしやすく、夏なので涼しげで良いです。

【こちらもおすすめ】

【置き畳もおすすめです♪】

→い草ラグ一覧はこちら

→洗えるビニール風・い草風ラグ一覧はこちら

2-3. 接触冷感ラグの特徴とおすすめ

接触冷感ラグは触れるとひんやりと冷たさを感じる、特殊素材のラグ。冷房と併用すると、 ひんやり効果が倍増。節電効果も期待できます。

【こんな人におすすめ】とにかく冷たさを求めている人/床で過ごすことが多い人 など

✔ メリット
  • 分かりやすく冷たさを感じる
  • 洗えるものもある
  • つるっとした表面で、掃除機がかけやすい
✖ デメリット
  • 冷たいので、秋冬には使えない
  • デザイン性は低く、生活感が出る
  • ブルー系が多く、お部屋の雰囲気によっては浮く
  • つるつるな表面で好みが分かれる

[4サイズ] 洗える 接触冷感 滑り止め付きキルトラグ クーネ

¥1,490(税込)~

接触冷感生地がひんやり気持ち良いキルトラグ。 エアコンや扇風機との併用で夏の節電効果にもぴったり。 キルトタイプは洗濯機での丸洗いができるので、汗のかきやすい時期もいつも清潔に保つことができるのも嬉しいポイントです。 小さなお子さまやペットのいるご家庭でも安心してお使いいただける低ホルムアルデヒド。 裏面はすべり止め付きで日常使いにおすすめの夏用ラグです。

商品ページを見る

[4サイズ] 手洗い 洗える 接触冷感 もっちり低反発滑り止め付きラグ クーネ

¥2,490(税込)~

接触冷感生地がひんやり気持ち良い、もっちもちの低反発ラグ。 エアコンや扇風機との併用で夏の節電効果にもぴったり。 低反発タイプは手洗い可能。 汚れの気になる箇所を部分洗いしていつも清潔に保つことができるのも嬉しいポイントです。 小さなお子さまやペットのいるご家庭でも安心してお使いいただける低ホルムアルデヒド。 裏面はすべり止め付きで日常使いにおすすめの夏用ラグです。

商品ページを見る

[2サイズ] アンダーラグとズレない洗えるラグの2点セット 滑り止め付き ピターら

¥4,490(税込)~

実用新案取得の特殊製法で、繊維と繊維が吸着することにより「絶対ズレない」を実現した「ピターらシリーズ」 専用のアンダーラグとラグパッドを重ねるだけ!小さいお子様ややんちゃなペットがどんなに暴れてもズレないラグが誕生しました。 表のラグパッドは洗濯機で洗えるのでいつでも清潔を保つことができるのも嬉しいポイントです。 アンダーラグは高反発ウレタンなのでふっくら。ごろごろと寝転びたくなる気持ち良さです。

商品ページを見る

2-4. 竹ラグの特徴とおすすめ・レビュー

夏ラグ竹

竹ラグは細い竹素材を並べたようなデザインのラグ。竹は耐久性に優れている上、熱が籠りにくいため、ひんやりとしたタッチ感。敷くとアジアンな雰囲気になります。

【こんな人におすすめ】ひんやり感と頑丈さを重視したい人/普段あまりラグでごろごろしない多い人/アジアン・モダンテイストのお部屋の方 など

✔ メリット
  • 熱が籠りにくく、ひんやりとした使い心地
  • 耐久性に優れている
  • アジアン・モダンインテリアと相性抜群
  • オフシーズンに収納しやすい
✖ デメリット
  • 洗えない
  • 表面が硬い。ささくれることも
  • 冷たさを感じて、冬は使いづらい

[江戸間2~8畳] 折りたためる竹ラグ カーペット 葉月(はづき)

¥4,490(税込)~

4ミリ竹のシンプルな竹ラグ(敷き詰めるタイプ)。 収納できるコンパクトタイプで、オフシーズンには収納できるのがうれしいポイント。 ナチュラル系やアジアン系、和モダンテイストのお部屋におすすめです◎ 表面はつるつるサラサラではなく、少しアンティーク感があり、よい味わいがあります。

商品ページを見る
お客様レビュー
  • ご購入者様
    素足で歩くと気持ちいい
    ブラウンを購入。和室に引いています。ひんやり涼しく素足で歩くと気持ち良いです。嫌な匂いやささくれも全くなく大満足です。色も画像通りで、カジュアルな和室や、アジアンテイストにしたい方にも良いと思います。

2-5. 毛足短めラグの特徴とおすすめ・レビュー

夏に特化した素材というわけではありませんが、毛足が短めなラグやカーペットもおすすめ。ラグに熱がこもりにくく、夏でも使うことができます。

具体的にはポリエステル素材、スウェット生地、パイル生地、ウール素材などが挙げられます。オールシーズン使いやすいので、季節を感じさせないシンプルなデザインがおすすめです。

【こんな人におすすめ】ラグは敷きっぱなしにしたい人/デザイン性を優先したい人 など

✔ メリット
  • オールシーズン使いやすい
  • ゴミが絡みにくく、掃除機をかけやすい
  • 洗えるものもある
  • すっきりとした見た目
✖ デメリット
  • 涼しさも温かさも中途半端
  • シンプルで味気なさを感じることも
  • 出しっぱなしだと劣化のスピードも速い

[3サイズ] 洗える滑り止め付き キルトラグ スウェット生地 ココン

¥2,990(税込)~

縁をすっきり細くした、スマートな印象のキルトラグです。 綿混のスウェット素材で肌触りがよく、年中使えるタッチ感。 汚れが目立ちにくく洗濯機で洗えるから小さなお子様やペットのいるご家庭にもぴったり。 どんなインテリアにも合わせやすいシンプルで使いやすいカラーリングです。

商品ページを見る
お客様レビュー
  • ご購入者様
    年中使えるサラッと感触
    しっかりした生地で洗濯もできるのでお気に入りです。年中使えてサラッとした感触がいいですね。

[5サイズ] 洗える滑り止め付きラグ ヘリンボーン柄 ボーナ

¥4,990(税込)~

おしゃれなヘリンボーン柄を織りで再現した洗えるラグ。 ベーシックなカラーリングでどんなお部屋にも合わせやすいデザインです。 無地のラグはちょっと物足りないけど柄のラグは抵抗がある…そんな方におすすめのおしゃれラグ。 洗濯機OK、いつも清潔を保つことができるのでお子さまはペットのいるご家庭でも安心してお使いいただけます。 ウレタン入りでふっくら、裏面には滑り止め付で、可愛いだけじゃない実用性を兼ね備えています

商品ページを見る
お客様レビュー
  • ご購入者様
    夏だけでなく通年で使えそう
    夏用の洗えるラグを探していて、こちらを見つけました。 洋室でも和室でも合いそうなデザインで、厚みも生地もしっかりしています。グリーンにしたこともあり畳みたいと家族にも好評です。 洗ったことによる耐久性はまだ分かりませんが、夏だけでなく通年で使えそうな感じなので、長く使えたら嬉しいです。

【こちらもおすすめ】

2-6. 麻・ジュートの特徴とおすすめ

夏ラグ麻ジュート

麻ラグはリネンやジュートやサイザルなど麻素材を使ったラグ。なかでも当店ではジュート(黄麻)を使用したアイテムを取り扱っており、耐久性や通異性に優れているのが特徴です。素朴な風合いでナチュラルなお部屋との相性が良いです。

【こんな人におすすめ】個性的なデザインが好きな人/「洗える」にこだわりたい方/サステナブルな素材に惹かれる人 など

✔ メリット
  • 丈夫で耐久性に優れている
  • 通気性が良く、さらっとしている
  • 立体感のあり、こなれた雰囲気に
  • 環境に優しいエコ素材
  • 保温性にも優れており、秋冬も使える
✖ デメリット
  • ざらっとしたタッチ感で、好き嫌いが分かれる
  • 洗えないものが多い
  • 網目にゴミが詰まることも
  • 大きめラグは少ない

[120×180] 手織りジュートラグ トロン モロッカン

¥13,990(税込)~

インドの職人が1枚1枚を手作業で織りあげたジュート素材のアクセントマット。 夏のイメージが強いジュートですが、保温性、吸湿性に優れ夏は涼しく冬は暖かく過ごせるオールシーズンアイテム。 1枚でインテリアがぐっとおしゃれに決まる、無地のラグはつまらないという方におすすめ、シンプルだけど素材感でおしゃれを演出できるアイテムです。

商品ページを見る

3. 夏のラグ、みんなはどうしてる? 敷いたまま?ラグを替える?それとも外す?

夏もラグを敷くとメリットがいっぱいですが、それでも物や家具を動かして敷き直すのは手間……。そのため、実際は、「同じものを敷いたまま派」「ラグを変える派」「敷かない派」に分かれているようです。

■敷いたまま派:「やっぱりラグがあると落ち着く!」

夏ラグ

オールシーズン使えるラグを使えば、夏に変える手間もなくさらっと快適です。

洗えるラグを選べば、季節に応じてラグを変える必要がない
薄手のラグにすれば、軽くてすぐ干せる
温かさも涼しさも中途半端
お部屋がマンネリ化しがち

【敷いたまま派におすすめ! オールシーズン使えるラグ】

■ラグを替える派:「夏は“涼しげ素材”のラグに模様替え!」

少し手間ですが、夏に合ったラグに変える派は大多数を占めます。お部屋がさらっと涼しくなるだけでなく、季節を感じられて気持ちもリフレッシュできます。

い草ラグなら、足元がサラッとして心地よい
接触冷感ラグは、触れた際のひんやり感が心地よい
お部屋の雰囲気が変わって、気持ちもリフレッシュ
夏にしか使えない。寒い季節になると頼りない
オフシーズンに保管するスペースが必要になる

【ラグを替える派におすすめ! 涼しげ素材なラグ】

■外す派:「思い切って撤去! 床掃除がラクに」

ラグを変えたり、用意したりするのがめんどくさいという方は、思い切って何も敷かないという選択肢も。楽ではありますが、デメリットも多いので注意です。

ラグを用意する必要がないし、床掃除も楽に!
足裏がべたつく
直接床に座ったり、寝転んだ際に体が痛い
床が傷付く恐れがある。賃貸の場合、特に注意が必要。

→夏のラグ事情は、ライフスタイルや好みによってさまざま。ただ、敷くほうが快適さは格段にUPします!

4. フローリングでも痛くない夏ラグ選び方のポイント

夏のラグは薄手のものが多くなりがち。ソファで過ごすことが多い方はあまり問題ありませんが、床で過ごすことが多い人にとってはお尻が痛くなることも……。

フローリングでも痛くない夏向けラグの選び方のポイントは、ラグの厚みをチェックすること。特に、ウレタン配合のラグ(表面は夏向け素材、その下はウレタン素材を合わせているようなイメージ)はクッション性が高く、床に直接座っても体が痛くなりにくいでしょう。


【ウレタンたっぷり&夏素材のおすすめラグ】

■ラグの下にウレタンラグを敷いて、厚みを出すのもアリ!

ラグ夏 敷くもの

ウレタン入りのラグや、厚みのあるラグを選ぶのが理想的ですが、好みのデザインのラグが薄手ということも……。そんな時は、ラグの下に厚みを出す用のラグ(当店ではアンダーラグというアイテムがあります)を敷くのがおすすめ。厚みが出て、お気に入りのラグがふかふかな座り心地になります。

[170×230] ラグの下に敷くラグ アンダーラグ ウレタン入り 防音 防ダニ 抗菌 両面滑り止め付き

¥6,990(税込)~

ラグやカーペット、マルチカバーなどの下に敷く下敷きラグです。両面すべり止め付きで滑りにくく、程よいふっくら厚みでクッション性があり、床からの冷えも抑えてくれます。白い側は帝人マイティトップ2ECO50%使用で『なかわた』そのものが防ダニ機能をがもっていて、ダニを寄せ付けにくく、優れた抗菌防臭効果で細菌の増殖を抑制し、防臭効果を発揮します。イブルなどのうすいラグにも。

商品ページを見る

5. 夏ラグにまつわるQ&A

Q:夏のラグは洗えるほうがいい?

A:汗をかく季節なので、洗えると好ましいです。ですが、洗えないラグでも素材自体が汚れを弾くようなものもあるので、必ずしも洗えないラグがダメというわけでもありません。

Q:夏だけ使うラグ、収納はどうすればいい?

A:ラグをしまう際は湿気を避けることがポイント。ベランダ等でしっかり干して乾燥させた状態にしたのちに、通気性の良いところで保管しましょう。表面のゴミやほこりを取り除くのも忘れずに。

Q:ペットがいる場合はどんなラグがいい?

A:コットン素材の洗えるラグやい草風PPラグなど、汚れや臭い対策で洗えて、毛足がひっかかりにくいラグがおすすめです。また、転倒防止で滑り止め付きのものだとより好ましいです。ひっかきに弱い、い草ラグはあまり適していないでしょう。

Q:ふかふかなラグで暑くならない?

A:厚手のラグでも表面が涼しげな素材(コットン、い草など)なら、ふかふかな使い心地ながらもさらっと快適です。

Q:い草ラグとい草風PPラグの違いは?

A:本物のい草を使用しているかしていないかが大きな違いです。

い草ラグは天然のい草を編んで作られています。香りや吸湿機能などい草本来が持つ機能を生かせるけど、ひっかきに弱く、洗うこともできません。

一方、い草風PPラグは、PP素材(ポリプロピレン)をい草ラグ風に編んだもの。香りはないですが、水拭きできたり傷に強いなど、より気軽に使える要素が揃っています。

\洗えるラグ特集はこちら/

■ラグ・カーペット一覧はこちら

■コットンラグ一覧はこちら

■い草ラグ一覧はこちら

6. まとめ

この記事のおさらい
  夏もラグを敷くのがおすすめ!
  夏に敷くラグの素材には、コットン、い草、竹、麻、接触冷感などがある
  上記以外でも、オールシーズン使えるようなラグも選択肢のひとつ
  フローリングでも痛くならないラグのポイントは厚み!ウレタン配合だとふかふかな座り心地に

暑い夏もラグを敷くのがおすすめ! 空間をさらっと快適にしたり、足裏とフローリングのべたつきを抑えてくれるなどメリットたくさん。夏におすすめな素材はコットンやい草など様々ですので、この記事を参考にあなたにぴったりなラグを見つけてくださいね!

クオリアルは『インテリアで暮らしを豊かに』をコンセプトにロープライスでオシャレな家具を販売するオンラインショップです。 ご紹介した商品以外にも、組み立て簡単なベッドや1人がけソファ、おしゃれなラグや便利な収納家具など幅広く取り揃えています。 ぜひ一度覗いてみてくださいね。 

《クオリアルショップはこちら→》https://qualial.shop/

 

この記事を書いた人 監修者

クオリアル 編集スタッフ

家具・インテリアオンラインショップ「クオリアル」の店舗スタッフ。 創業130年・ショップ運営15年のなかで培われたインテリアにまつわる豊富な知識を活かして、知っているともっとお部屋が素敵になる、インテリアコラムをお届けします!
【この著者の記事一覧】

Related Articles

関連記事一覧

【初心者向け】ラグの選び方 ~サイズ、機能、素材、テイスト別などポイントを抑えて、失敗しないラグ選びを~
ラグ・マット

【初心者向け】ラグの選び方 ~サイズ、機能、素材、テイスト別などポイントを抑えて、失敗しないラグ選びを~

おしゃれない草ラグ・置き畳で夏のお部屋を涼しく! 洋室フローリングでも映えるい草おすすめ&コーディネート例
ラグ・マット

おしゃれない草ラグ・置き畳で夏のお部屋を涼しく! 洋室フローリングでも映えるい草おすすめ&コーディネート例

夏のラグ、みんなはどうしてる? フローリングでも痛くない、涼しげ素材のおすすめ&実際に使ってみたお客様レビュー
ラグ・マット

夏のラグ、みんなはどうしてる? フローリングでも痛くない、涼しげ素材のおすすめ&実際に使ってみたお客様レビュー

フロアタイルで賃貸をDIY! 置くだけタイプをお部屋8畳に貼ってみました【メリット・デメリット、貼り方、おすすめまで徹底解説】
スタッフレビュー

フロアタイルで賃貸をDIY! 置くだけタイプをお部屋8畳に貼ってみました【メリット・デメリット、貼り方、おすすめま...

【ラグのお手入れ方法】日常のお手入れから洗い方、洗濯出来ないラグのケア方法まで徹底解説
メンテナンス

【ラグのお手入れ方法】日常のお手入れから洗い方、洗濯出来ないラグのケア方法まで徹底解説

【スタッフレビュー #1】 お気に入りのチェアをアレンジ♡「天然ムートンラグ」でわんこと過ごす冬準備。
スタッフレビュー

【スタッフレビュー #1】 お気に入りのチェアをアレンジ♡「天然ムートンラグ」でわんこと過ごす冬準備。