【一人暮らしや子ども部屋に】コンパクトベッドで狭いお部屋を有効活用! メリットとおすすめをご紹介♪ 

初めての一人暮らしや子ども部屋はどうしてもお部屋が狭くなりがち.....。でもベッドを使いたい! ! 

そんな方には、ショート丈のベッド、収納付きベッド、2wayベッドなどなど、お部屋のスペースを有効に活用出来る、コンパクトベッドがおすすめです。

この記事では、小さなお部屋でも快適に過ごせるコンパクトベッドのメリットや種類、クオリアルでお取り扱い中のおすすめのアイテムを紹介します。

■ベッド一覧はこちら

■セミシングルベッド・ショート丈ベッド一覧はこちら

■シングルベッド一覧はこちら

目次

★気になった画像をクリックすると商品ページをチェック出来ます!

1. コンパクトベッドを使うことのメリット

コンパクトベッド最大のメリットはなんといっても、お部屋を広く使えるところと、価格が安いところ! 一人暮らしや子ども部屋、初めての一人暮らしでとにかくお部屋のスペースを確保したい・安く抑えたい方には特におすすめのベッドです。

主なメリット3点について、下記にて紹介していきます。

①お部屋を広く使える

コンパクトベッド収納ハイタイプ高さがあるベッド

コンパクトベッドは、ベッド下に収納が出来るタイプが多いので、収納スペースやクローゼットが不要に。 その他にも、通常よりも奥行が少し短いショートタイプなら、省スペースが出来て、空いたスペースに他の置きたい家具等が置けます。

限られたお部屋のスペースを有効活用出来て、より理想のお部屋に近づくことが出来ます。

②お部屋の選択肢が広がる

コンパクトベッドセミシングルショート小型マットレスベッド

コンパクトベッドはお部屋が広く使えるだけでなく、次のお引越しの際にも安心。通常のベッドよりもコンパクトだから、「お部屋に入らないから、買い直さなきゃいけない」という状況になることを減らせます。

あえて狭めのお部屋を選んで家賃を抑え、その分貯金や好きなことに使うのもいいですね。

③費用を安く抑えられる

シングルベッドよりも一回り小さい、セミシングルショートサイズのベッドなら、通常のベッドよりも価格が安い傾向にあるので、お部屋づくりの初期費用を節約することが出来ます。

■コンパクトベッドはどんな人が向いている?

・子どもや女性など、小柄な人
・お部屋を広く使いたい人
・ベッドの費用を抑えたい人

など

2. コンパクトベッドにはどんなものがある?

コンパクトベッドにもタイプはそれぞれ。主に、

①セミシングルショートベッド
幅80×奥行180前後の、シングルベッドより一回り小さいベッド。

②高さ調節可能ベッド・ハイタイプベッド
床面高でベッド下にたくさん収納できる

③引き出し付きベッド
ベッド下に引き出しが付いている

④脚付きマットレスベッド
マットレスに脚がついているようなシンプルな見た目で省スペース

⑤パレットベッド・分割式ベッド
並べるだけで完成、使わない時はコンパクトに収納できる

などがあり、それぞれ特徴が異なります。

下記で、それぞれのタイプの特徴やメリットをご紹介しますので、お部屋の広さや目的や理想と照らし合わせながら、どのベッドが合っているか見つけてみてくださいね。

【コンパクトベッドの紹介とおすすめベッド】

3. セミシングルショート・セミシングルベッドの特徴とおすすめ

セミシングルショートベッド

セミシングルショートベッド・セミシングルベッドは、従来のシングルベッドより横幅や奥行が一回り小さいサイズのベッド。コンパクトベッドの代表的なベッドです。

【参考】
■一般的なシングルベッド:幅102×奥行211cm
■一般的なセミシングルベッド:幅80×奥行21-cm (縦幅がシングルベッドの20cmほど小さい!)
■一般的なセミシングルベッド:幅80×奥行180cm (縦幅も横幅もシングルベッドの20cmほど小さい!

一回り小さいベッドなので、お部屋でのベッドが占めるスペースが少なく、価格も安めなのが最大のメリットです。

一回り小さいといっても、それでも奥行が180cm程度はありますので、160cm前後の女性ですと、ベッドからはみ出ることがなく、問題なくお使いいただけます。

ただ、体の大きな男性ですと、少し狭く感じてしまうかもしれませんので注意です。

[SSS/S/SD] 脚付きマットレスベッド ボンネルコイル

¥12,990~(税込)

マットレスとベッドが一体化した「脚付きマットレスベッド」 これ一台買うだけで、ベッドとマットレスが揃います。 圧縮梱包でお届けしますので、引っ越しの際も搬入ラクラク! マットレスには体圧分散に優れていますまた脚は高さ20cmある ので、 ベッド下のデッドスペースを収納場所にすることも。 黒脚がアクセントになった、デザイン面も優れたベッドです。

商品ページを見る

[SS/S/SD] 頑丈すのこベッド 高さ調節3段階 敷布団対応 低ホルム PLANE

¥12,990~(税込)

加重試験700kgをクリアした頑丈設計のすのこベッド。 お手元の敷布団がそのまま使える、敷き布団対応。 フレームにはパイン材を使用し、天然木の風合いがお部屋に温かみを与えてくれます。 床板は通気性のいいすのこで、カビ防止にも。 高さは3段階調節可能。最大でも31.5cmと低め設計で安心です。

商品ページを見る

[SSS/S/SD]カントリー調すのこベッド 高さ調節3段階 宮棚コンセント付き POLKU(フレーム単品orマットレスセット)

¥12,990~(税込)

カントリー調デザインベッド「ポルク」 素朴さがゆとりのある暮らしを演出してくれるスノコベッドです。 ベッド下は大容量収納できるスペースもあり、 高さは3段階調整できるので、収納するモノに合わせて調節ができます。 宮棚にはスマートフォンや小物も置くことができて、 2口コンセント付きなので、スマートフォンの充電をしながら寝ることも。

商品ページを見る

4. 脚付きマットレスベッドの特徴とおすすめ

脚付きマットレスベッドは、マットレスに脚がついているような見た目のベッド(実際にはマットレスと脚の間に薄いすのこ部分があります)。すっきりしたデザインで省スペースを叶えます。

ベッドフレームとマットレスを別々で揃えるよりも価格が安く済むところも人気なポイント。セミシングルショートサイズを選ぶと、かなりコンパクトな見た目になります。

[SSS/S/SD] 脚付きマットレスベッド ポケットコイル ピロートップ付き

¥12,990~(税込)

マットレスとベッドが一体化した「脚付きマットレスベッド」 これ一台買うだけで、ベッドとマットレスが揃います。 圧縮梱包でのお届けなので、引っ越しの際も搬入ラクラク! マットレスには体型に合わせて沈み込むポケットコイルを採用。 コイルが身体の凹凸に沿って沈み、身体を包みこんでくれるだけでなく、 ピロートップ仕様なので、高級ホテルのような寝心地を楽しむことができます。

商品ページを見る

[SSS/S/SD] 脚付きマットレスベッド ボンネルコイル

¥12,990~(税込)

マットレスとベッドが一体化した「脚付きマットレスベッド」 これ一台買うだけで、ベッドとマットレスが揃います。 圧縮梱包でお届けしますので、引っ越しの際も搬入ラクラク! マットレスには体圧分散に優れていますまた脚は高さ20cmある ので、 ベッド下のデッドスペースを収納場所にすることも。 黒脚がアクセントになった、デザイン面も優れたベッドです。

商品ページを見る

5. 高さ調節可能ベッド・ハイタイプベッドの特徴とおすすめ

ハイタイプベッド収納コンパクトベッド高さがあるベッド
コンパクトベッドハイタイプベッド

高さ調節可能なタイプは、お手持ちの収納ケースや好みに合わせてベッドの高さを調節することが出来るベッドです。

ハイタイプベッドは、高さ調節機能はないけれど床面高で、ベッド下に沢山収納できるベッド。ミドル脚ベッドと呼ばれていることもあります。

いずれも床面高(すのこなどの床板の位置が高い)で、ベッド下に大きな空間ができるため、収納ケースやキャリーケースなどをたっぷり収納出来て、収納棚やクローゼット要らず。狭いお部屋でもお部屋を広々使うことが出来るのが最大のメリットです。

ただし、床板の位置が高くなり転倒時のリスクが高まったり、圧迫感が出がちになる点に注意です。

高さ調節 3段階 カントリー調 すのこベッド 棚付き コンセント付き(ハイタイプ)【POLKU】ポルク

¥35,990~(税込)

カントリー調デザインと天然木の素朴さがゆとりのある暮らしを演出してくれる『すのこベッド』 ・ベッド下は最大高さ51cmの脚長・大容量タイプ! ・天然木の質感を楽しめるナチュラル、アンティークホワイト、ブラウンの3色からお選びいただけます。 ・高さは3段階調整できるので、ライフスタイルに合わせてお使いいただけます。 ベッド下は大容量収納に! ・床板は 「すのこ」を採用!年中ずっと快適♪すのこは4枚に分かれます ・お気軽の敷き布団が使えるので、マットレスを買い足す必要がありますがありません ・ずっとの充電や小物も置ける、便利なコンセント棚付き ・桟木が多い有料タイプのすのこで強度も安心

商品ページを見る

[シングル] すのこベッド 高さ調整3段階 コンセント付き ハイタイプ LOG(フレーム単品)

¥35,990~(税込)

天然木パイン材を贅沢に使用したすのこベッド。 ハイタイプ且つ高さが3段階調節できるので、収納力もバッチリ。 敷き布団もOKなのでお手持ちの布団に合わせてお使いいただけます。 コンパクトサイズなので一人暮らしはもちろんワンルームや子供部屋など狭い部屋でもかさばりません。 2台並べるとキングサイズとしても使うことができるので、親子や夫婦、兄妹での使用におすすめ。

商品ページを見る

[シングル] すのこベッド 高さ調整3段階 コンセント付き ハイタイプ LOG(フレーム単品)

¥35,990~(税込)

天然木パイン材を贅沢に使用したすのこベッド。 ハイタイプ且つ高さが3段階調節できるので、収納力もバッチリ。 敷き布団もOKなのでお手持ちの布団に合わせてお使いいただけます。 コンパクトサイズなので一人暮らしはもちろんワンルームや子供部屋など狭い部屋でもかさばりません。 2台並べるとキングサイズとしても使うことができるので、親子や夫婦、兄妹での使用におすすめ。

商品ページを見る

[シングル] 3分で組立できるすのこベッド 宮棚付きタイプ ミドル コンセント付き 頑丈 高さ調節3段階 NEJILESS PREMIUM(フレーム単品orマットレスセット)

¥45,999~(税込)

工具不要&面倒な組立て不要!で一人暮らしの新生活にもピッタリな「すのこベッド」 コンパクトな梱包なので引っ越しの時にも搬入がらくらく! ワンルーム、賃貸住宅、ひとり暮らしにオススメです。 シンプルなデザインながらベッド下収納もできるスペースも確保。 3段階の高さ調節ができるので収納したいケースに合わせて高さを変えられます。

商品ページを見る

6. 引き出し付きベッドの特徴とおすすめ

引き出し付ベッドコンパクト

引き出し付きタイプは、ベッド下に引き出しが付いているタイプです。 高さ調節可能タイプと似ていますが、こちらは高さ調節不可・引き出しが付属しているタイプとなります。 

高さ調節可能タイプよりもお値段が少し高めですが、新たに収納ケースを購入する必要がなく、組み立てたらすぐに収納出来るのが最大のメリットです。収納が少ないお部屋でも、ベッド下の空間を有効活用できます。

ただし、お値段は普通のベッドよりも高めになる傾向にあります。 

[シングル] 頑丈すのこベッド 引き出し付き 宮棚コンセント付き TOUGHNESS(フレーム単品orマットレスセット)

¥40,990~(税込)

工具不要&面倒な組立て不要! 約3分の簡単組立てがうれしい、すのこベッド「ネジレス」に可愛いホワイトベッドが登場。 クラシカルなモチーフや曲線のデザインが、女の子らしい姫系インテリアにぴったり。 引き出しは、キャスター付きで開閉がスムーズ。 左右入替えも可能なので、スペースが限られるお部屋や賃貸にも! 耐荷重も約200kgなので安心! 解体も簡単に行えるので、引っ越しの多い方にもおすすめです!

商品ページを見る

[シングル][引き出しつき]3分で組立できる可愛いすのこベッド 宮棚コンセント付き NEJILESS(フレーム単品orマットレスセット)

¥42,990~(税込)

工具不要&面倒な組立て不要! 約3分の簡単組立てがうれしい、すのこベッド「ネジレス」に可愛いホワイトベッドが登場。 クラシカルなモチーフや曲線のデザインが、女の子らしい姫系インテリアにぴったり。 引き出しは、キャスター付きで開閉がスムーズ。 左右入替えも可能なので、スペースが限られるお部屋や賃貸にも! 耐荷重も約200kgなので安心! 解体も簡単に行えるので、引っ越しの多い方にもおすすめです!

商品ページを見る

[シングル] 木目調ベッド 引き出し付き 宮棚コンセント付き

¥17,990~(税込)

引き出し付き・宮棚付きの便利なベッド。 木目調のシンプルなデザインとなっております。 1人暮らしやワンルーム住まいにもおすすめ。 耐荷重350kg相当の頑丈なつくりになっているので、 子どもはもちろん大人まで安心してお使いいただけます。

商品ページを見る

7. パレットベッド・分割式ベッドの特徴とおすすめ

パレットベッド
パレットベッド

パレットベッドは、その名の通りパレット状のパーツを並べて使うベッド。並べるだけで完成するのでベッドの組み立て不要、使わない時はパレットを積んでコンパクトに収納できて、省スペース性抜群です。ロースタイルで圧迫感が少ないのも嬉しいポイントです。

分割式ベッド

分割式ベッドは、ベッドが4ブロックに分割されているベッド。脚を取り付けて並べるだけで完成、使わないときは積んでコンパクトに収納できます。パレットベッドとの違いは、脚付きで見た目が普通のベッドに似ているという点があります。

[S/SD/D] 自由に増やせるパレットベッド 完成品(フレーム単品)

¥18,990~(税込)

お部屋のシーンに合わせて組み換え自由自在なパレットベッド。 パレットベッドとは、工場や倉庫などで荷物を保管したり輸送するのに使われている パレットをベッドとして使われたのが始まりです。 パレットベッドは安価で通気性に優れているうえに、 ライフスタイルに合わせて増やしたり、分割することも可能です。

商品ページを見る

[シングル/セミダブル] 分割式すのこベッド 頑丈

¥21,990~(税込)

重ね置きして収納できるすのこベッド。 4つに分割できて、使わない時は押し入れやクローゼットに 収納が可能です。突然の来客用ベッドとしても使えます。 脚は付け外しができるので、好きな高さに調節ができます。 ロータイプは空間を広く見せることができて圧迫感を軽減。 ハイタイプは床下を活かして収納スペースに。

商品ページを見る

[シングル] 分割式 3WAYすのこベッド 頑丈

¥26,990~(税込)

4分割式で、ベッド・シェルフ・ベンチの3wayで使えます。 1個あたり約6kgと、1人でも運べる重さなので、 引っ越しの際やレイアウト変更も気軽にできます。

商品ページを見る

8. 狭い部屋のベッドのレイアウトのコツは?

セミシングルを置いたイメージ

狭いお部屋ではベッドは壁沿いや窓際に設置するのがおすすめ。動線を確保でき、他の家具も置きやすくなります。

サイズはシングルやセミシングルショートベッド・セミシングルがおすすめ。ベッド下の空間を収納スペースとして有効に活用することで、お部屋をより広く見せることができます。

また、全体的に低めの家具を置き、空間全体の目線を下げることもポイント。圧迫感を抑えられ、お部屋を広く見せられます。収納重視でハイタイプのベッドを設置する場合は、ベッドを壁沿いや窓際に設置し、他の家具は高さを抑えることで空間のバランスを取りましょう。

■ワンルーム(6畳)にセミシングルショートベッドを設置した場合

コンパクトベッドレイアウト

最低限度のスペースに設置することができます。二人掛けソファや勉強机なども置くことができます。

■ワンルーム(6畳)にシングルベッドを設置した場合

コンパクトベッドレイアウト

一般的なサイズ感です。お部屋に圧迫感もなく生活空間も確保できる、程よいサイズです。

9. コンパクトなベッドでも快適な部屋を作るには? - 配置アイデアとインテリアのコツ -

コンパクトベッドでも快適なお部屋を作るには、部屋のコーナーを利用すると◎。壁に沿って配置することで、部屋の中央部分を広く使えます。カラーリングや素材感を部屋のテーマに合わせることで、さらに統一感のあるインテリアを実現できます。

【高さ調節可能ベッドなら】収納スペースに衣類や大きいものをしまう

ハイタイプベッド収納量
ハイタイプベッド収納量

ベッド下にたっぷり収納出来るから、収納ケース等を用意して衣類を沢山しまうと◎。その他にも、ラグやキャリーケースなど、大きくて場所をとるものをまとめて収納するのもおすすめ。

【セミシングルショートベッドなら】空いたスペースにナイトテーブルや後付けヘッドボードを設置する

コンパクトベッドヘッドボード

ショートベッドは通常のベッドより奥行が短いから、その分省スペースを実現。余裕が出来たスペースで、サイドテーブルなど他のインテリアを置くことが出来ちゃいます。ひとまずヘッドレスタイプを購入して必要だと感じたら、ラックや後付けヘッドボード等でベッド周りを充実させるのも良いですね。

10. よくある質問と答え

Q1:「セミシングルショート」と「セミシングル」の違いは?

A:セミシングルショートは、シングルベッドよりも横幅も奥行も短いベッド。セミシングルは横幅のみシングルベッドより短く、奥行はシングルベッドと同じという違いがあります。

■セミシングルショートベッドのサイズ例:幅80×奥行180cm

■セミシングルのサイズ例:幅82×奥行210cm

Q2:コンパクトベッドには耐久性がありますか?

A:大人が乗っても壊れないよう、頑丈に作られています。当店のベッドでは主に耐荷重約120kg以上のコンパクトベッドを取り扱っています。

Q3:組み立てが必要ですか? 簡単ですか?

A:当店のベッドですと、お客様ご自身での組み立てが必要となります。全ての商品に説明書付きですので、安心して組み立てられます。 一人で組み立てられる商品かにつきましては、商品によって異なりますので、詳しくは商品ページをご確認ください。

Q4:ハイタイプベッドにマットレスを使っても大丈夫ですか?

ハイタイプベッドマットレス高さがあるベッド

A:問題ありませんが、床板が高い位置になり(物によっては70cmほどの高さから落ちることも.....)、転倒時のリスクが高まるので薄いマットレスや敷布団を使うのがおすすめです。

Q5:ハイタイプベッドや引き出し付のベッド下にはどれくらい物が収納できますか?

A:商品によって異なりますが、ネジレス(ハイタイプ)/シングルの場合は、衣装ケース8個分(幅39×高さ23×奥行74cmの衣装ケース換算)が収納できます。

ネジレス(引き出し付き)/シングル の場合は402リットル分・衣装ケース15個分(幅40×高さ20×奥行55cmの衣装ケース換算)の収納ができます。

Q6:セミシングルショートベッドは大人でも使えますか?

A:セミシングルショートベッドの奥行は180cm程度ですので、身長160cm程度・標準体型の女性なら問題なく使えます。小さめのサイズ・耐荷重も低めですので、体が大きな男性にはおすすめできないサイズです。

Q7:ハイタイプベッド(高さ調節ベッド)と引き出し付きベッド、どちらが収納力は高いですか?

A:収納量は床面下の空間の広さで決まりますので一概に言い切れません。
ハイタイプは市販の衣装ケースやスーツケースなど“高さのある物”を縦置きできるのが強みですが、自分で収納道具を揃えなければ上手く使いこなせないことも。

引き出し付きは仕切り済みで出し入れがラク&見た目がスッキリですが、引き出し以外の空間は使えません。大物をしまうならハイタイプ、小物を整理したいなら引き出し付きが向いています。

Q8:脚付きマットレスベッドはきしみやすい?防音・耐久のコツは?

A:耐荷重は十分ありますが、脚の緩みや一か所に重みがかかることで軋むことがあります。普段から乱暴な扱いはせずに使う、定期的な脚の締め直しなどを意識して使いましょう。マットレスは定期的に上下を変えてローテーションさせるとへたり予防になります。

Q9:組み立ては難しい?引っ越しや搬入はどう考えればいい?

A:脚付きベッドやヘッドレスのセミシングルショートベッドはシンプルな作りが多く、組み立てが簡単で、引っ越し時も解体が簡単です。
ハイタイプ・引き出し付ベッドはアイテムによっては組み立てが複雑なものもあるので、購入前に確認しておきましょう。

ネジレスベッドなら、工具不要で簡単に組み立てられるのでおすすめです。パレットベッドや分割式ベッドも並べるだけで完成するのでおすすめです。

Q10:予算を抑えつつ快適にするには何を重視すべき?

A:まず目的が「お部屋が狭いのでベッドを置く場所自体を省スペース化したい」のか「お部屋が狭いのでベッド下の空間を有効活用したい」のかどちらなのかを考えてみましょう。

省スペース化したいなら、セミシングルショートベッドやパレットベッドが、ベッド下の空間を有効活用したいならハイタイプベッドがおすすめです。

Q11:狭いお部屋でロフトベッドはアリ?

A:ベッド下の空間を広く有効に使えるという点で、ロフトベッドも選択肢のひとつですが、高さがありかなり圧迫感が出てしまう点に注意が必要です。

★その他、商品について気になることがありましたら、お問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせくださいませ!

■ベッド一覧はこちら

■セミシングルベッド・ショート丈ベッド一覧はこちら

■シングルベッド一覧はこちら

11. まとめ

この記事のおさらい
 狭い部屋ならコンパクトベッドも選択肢の一つ!省スペース+コスパ高で初期費用もおさえやすい
 選び方は目的で:省スペース重視→セミシングルショート/脚付き/パレット、収納重視→ハイタイプ/引き出し
 レイアウトは壁沿い配置+低め家具+ベッド下収納で空間を広く見せられる
 体格とのチェックも忘れずに。セミシングルショートは小柄さん・子ども向け。迷ったらシングルを検討を
 組立と搬入が不安なら、シンプルなベッドやネジレスベッドやパレットベッドが◎。ロフトは圧迫感に注意して

コンパクトベッドは、一人暮らしや子ども部屋などの狭いお部屋をより有効に活用出来る便利なアイテム。ひとくちにコンパクトベッドといっても、収納がたっぷり出来るものや、通常のベッドよりも一回り小さいものなど、様々な種類のものがあります。

この記事を参考に、あなたのライフスタイルに最適なコンパクトベッドを見つけてくださいね。狭い空間でも快適なお部屋づくりを実現し、素敵な生活を送りましょう♪

クオリアルは『インテリアで暮らしを豊かに』をコンセプトにロープライスでオシャレな家具を販売するオンラインショップです。 ご紹介した商品以外にも、組み立て簡単なベッドや1人がけソファ、おしゃれなラグや便利な収納家具など幅広く取り揃えています。ぜひ一度覗いてみてくださいね。

《クオリアルショップはこちら→》https://qualial.shop/

 

この記事を書いた人 監修者

クオリアル 編集スタッフ

家具・インテリアオンラインショップ「クオリアル」の店舗スタッフ。 創業130年・ショップ運営15年のなかで培われたインテリアにまつわる豊富な知識を活かして、知っているともっとお部屋が素敵になる、インテリアコラムをお届けします!
【この著者の記事一覧】

Related Articles

関連記事一覧

【一人暮らしや子ども部屋に】コンパクトベッドで狭いお部屋を有効活用! メリットとおすすめをご紹介♪ 
ベッド

【一人暮らしや子ども部屋に】コンパクトベッドで狭いお部屋を有効活用! メリットとおすすめをご紹介♪ 

一人暮らしは木製すのこベッドとパイプベッドどっちが良い? 後悔しないために、メリット・デメリットを知ろう
ベッド

一人暮らしは木製すのこベッドとパイプベッドどっちが良い? 後悔しないために、メリット・デメリットを知ろう

【一覧表あり】ベッド選びはサイズと種類を知るところから! それぞれのメリット・デメリットや、おすすめベッドをご紹介
ベッド

【一覧表あり】ベッド選びはサイズと種類を知るところから! それぞれのメリット・デメリットや、おすすめベッドをご紹介

【ベッドの選び方徹底ガイド】1万円台から買えるおすすめベッドを一人暮らし・カップル・家族向け別にご紹介!
ベッド

【ベッドの選び方徹底ガイド】1万円台から買えるおすすめベッドを一人暮らし・カップル・家族向け別にご紹介!

マットレスは硬めと柔らかめどっちがいい? ベッドで使うマットレスの選び方
ベッド

マットレスは硬めと柔らかめどっちがいい? ベッドで使うマットレスの選び方

あなたにぴったりなベッドは? 一人暮らしでも組立簡単なベッド「ネジレス」シリーズ徹底解説&比較してみました!
ベッド

あなたにぴったりなベッドは? 一人暮らしでも組立簡単なベッド「ネジレス」シリーズ徹底解説&比較してみました!